福利厚生事業の一環として2回にわたり、ピラティス講師の山本沙奈絵先生をお招きし、ピラティス教室を開催いたしました。
山本先生及びご参加いただきました職員の皆さまありがとうございました。

福利厚生事業の一環として2回にわたり、ピラティス講師の山本沙奈絵先生をお招きし、ピラティス教室を開催いたしました。
山本先生及びご参加いただきました職員の皆さまありがとうございました。
2025年9月28日(日)に岩見沢市にある岡山スポーツフィールドにて、地域交流・貢献事業の一環として、第1回クピドカップ2025兼第39回岩見沢市長杯争奪少年・少女サッカー大会が開催されました。
晴天の中、白熱した試合が繰り広げられ、優勝はFC志文・栗沢、準優勝は岩見沢日の出サッカー少年団、第3位は岩見沢東フットボールクラブという結果で幕を閉じました。
選手の皆さま及び関係者の皆さまお疲れ様でした。
2025年度JICA課題別研修「障害者就労促進」にかかる講義の一環として、
クピド・フェアに約20名ほど施設見学に来ていただきました!
2025年7月31日に公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団様から助成を受けて整備した「トヨタ ハイエース DSL ウェルキャブ(ASタイプ)」が納車されました。
この車両は特別養護老人ホームこぶしの利用者送迎や外出行事の他、地域送迎事業など、有効に活用させていただきます。
この度は助成をいただき、誠にありがとうございました。
アートギャラリー・クピドでは、北海道教育大学岩見沢校ヴュジュアルデザイン研修室の学生9名による作品展が開催中です。
主にコンピュータやタブレットなどのデジタル機器を使って製作された芸術作品22点が展示されています。
デジタルならではの色彩や、光、多彩な表現テクニックなどの魅力を楽しんでください。
開催期間:2025年8月22日(金)~11月19日(水)
※木曜日定休日
場 所:アシリ和來「アートギャラリー・クピド」
観覧のみ:無料
クピド・フェアの夏祭りを開催致します!
テーマは「POWER OF SMILE 笑顔の力で元気100倍」です。
打ち上げ花火もあります!
日時:2025年7月26日(土)13:45~20:00
※花火打ち上げは、19時30分頃から約20分間
場所:クピド・フェア A棟前グラウンド特設会場
レストランアシリ・和來に併設されている「アートギャラリー・クピド」では
「それでいいよ。いいんだよ。」~岸部大二個展~が開催されています。
様々な障がいを抱えながら、絵画、音楽、写真など精力的に表現活動に取り組まれている岸部氏の初めての個展です。「下書き無しで描く!」全てがファーストテイクということに驚かされます。細やかで優しく、繊細でありながら、楽しい。時には鋭く、大胆。色々な表情を持つ作品たちの魅力を感じてください。
開催期間:2025年5月23日(金)~8月20日(水)(木曜日定休)
場所:レストランアシリ・和來 アートギャラリー・クピド
時間:10:00~15:00
観覧:無料
展覧会のスペシャル企画として、
キフェ・ラ・メゾンとコラボしたエッグチョコレートの販売もあります!!
フェアトレードのチョコエッグに岸部氏が絵を描いた限定チョコです。
1個¥1000(税込み) 限定15個のみ
レストランアシリ・和來にて購入できます。
「見て・食べて・楽しめる」唯一無二のエッグチョコです。
※追加納品がある場合はHPやフェイスブックにてお知らせいたします。
今年もクピド・フェアでは、花の苗の販売を致します!!
日程:令和7年5月3日(金)~6月上旬までで無くなり次第終了となります。
5月3日(木)~6日(火) 9:00~16:00
5月7日(水)からの平日 9:30~12:00、13:00~15:00
※土・日の販売はありません。
価格:パンジー・ビオラは目玉価格の¥50 その他は¥80~¥150です。
全て税込み価格となっております。
種類:マリーゴールド・ペチュニア・ナデシコ等
きゅうり、ナス等の野菜苗が少しあります。
◎ビニールハウス移転のお知らせ
ビニールハウスが移転しました。
国道234号線にあるエネオスの道路を挟んで向かい側です。
クピド・フェア「アゴラ」の看板と花の看板が目印となっています。
下記の地図をご参照ください。 (お問合せ先 0126-23-1111)
皆様のお越しをお待ちしております!